シンスプリント
- すねの内側にズキズキする痛みがある
- すねの内側を押すと痛い
- 運動後に痛みがある
- 歩行時または安静時に痛みがある
- レントゲン上、変化が見られなかった
シンスプリントとは?|新座市 和整骨院
シンスプリントとは別名「脛骨過労性骨膜炎」と呼ばれ、下腿内側に位置する脛骨(スネ)の下方1/3に痛みが発生し、特にランナーに多く見られる障害です。
多くはオーバーワークによる下腿内側筋群の疲労により、柔軟性が低下し、筋付着部が脛骨(スネ)の表面を覆う骨膜を牽引します。結果、骨膜が炎症を起こし、痛みを発症します。
シンスプリントを起こしやすい人は?|新座市 和整骨院
・繰り返しのランニングやジャンプなど使い過ぎによる筋疲労
・扁平足
・下腿の筋肉の張り
・ランニングフォームの乱れ
・硬い路面でのランニング
・足のサイズに合わないシューズ
・体重増加
シンスプリントの治療法は?|新座市 和整骨院
新座市和整骨院では、まずはじめに痛みのある部位、動作、痛みの時期、経過について問診を行います。次に問診をもとに、シンスプリントの症状に合わせた治療を行います。和整骨院では、手技療法、物理療法を行いますが、手技療法をメインとした治療を行います。
手技療法では、痛みのある部位の他に、痛みを誘発している離れた部位の筋肉、筋膜、腱、関節、神経等にアプローチしていきます。
物理療法では、ホットパックによる温熱療法や電機療法(干渉治療、低周波治療機など)を用いています。最後にテーピング(症状によって)、セルフケア、日常生活の注意事項などの指導をさせて頂きます。
シンスプリントでお困りの方は是非一度、新座市和整骨院へご相談下さい。
新座市 和整骨院 お問い合わせ
症状別メニュー【肩・腕】
交通事故施術メニュー