スポーツ障害
- スポーツや運動の際にケガをするような事をした覚えは無いが身体に不調、痛み等がある
- スポーツや運動をしており、病院でレントゲン診断にて「異常なし」と診断されたが、身体に不調、痛み等がある
- 最近、スポーツや運動を始めた、練習に変化(練習量、練習方法)があってから身体に不調、痛み等がある
- 身体に痛みがあるが、「いつか良くなるだろう」と湿布や痛み止め等を使用しているが、良くならない
スポーツ障害とは?|新座市 和整骨院
皆様はスポーツ障害という言葉をご存知でしょうか?
まずは、スポーツ障害を簡単に説明しますと、スポーツや運動の際に起こるストレス(圧縮、伸長、摩擦など)が慢性的かつ繰り返し加わった事が原因で起こるケガをスポーツ障害といいます。
あくまでスポーツ障害は総称であり、有名なところだと野球肘、テニス肘、ランナー膝、ジャンパー膝、シンスプリント、オスグッドシュラッター氏病などが含まれます。
スポーツ障害を甘く見てはいけない?|新座市 和整骨院
基本的にスポーツ障害は急性外傷(骨折、脱臼、捻挫など)のような強い痛みはなく、軽症であればスポーツもできる事が多く見られます。
これだけを聞くと「じゃあ大丈夫じゃん!」、「痛みは少しだし、スポーツはできてるし!」と勘違いをしてしまう方が多数いるのではないでしょうか。
残念ながらこれがスポーツ障害の厄介なところです。先に説明したように、スポーツ障害は慢性的なストレスが原因で起こります。
つまり、不調、痛みがある状態の身体でスポーツをすることにより、更に自分自身の身体を痛める事になります。それ故に、症状の長期化や痛みの慢性化など。最悪の場合は骨、関節の変形等、新座市和整骨院では手のつけられない状態にまで陥ってしまうこともあります。
スポーツ障害の治療法|新座市 和整骨院
新座市和整骨院では、まずはじめに痛みの部位、痛みの時期・経過、スポーツや運動について(練習量、練習内容、練習時に痛みのでる動作)の問診を行います。
次に問診をもとに、それぞれの症状に合わせた治療を行います。
新座市和整骨院では手技療法、物理療法を行ないますが、特に手技療法をメインとした治療を行います。
手技療法では痛みのある部位の他に、痛みを誘発している離れた部位の筋肉、筋膜、腱、関節、神経等にアプローチしていきます。
物理療法ではホットパックによる温熱療法や電気療法(干渉治療器、波低周波治療器など)を用いています。
新座市でスポーツ障害でお悩みの方は当院まで!
最後にテーピング(症状によって)、セルフケア、日常や練習時の注意事項、次回来院日時などの指導を行います。また、症状によってはPNF療法を行います。
この治療法はスポーツ障害はもちろんのこと、神経痛・シビレ・急性痛・頑固な慢性痛・関節痛に至るまで、ほとんどの症状に適応する治療法です。
非常に微弱な力で筋肉に刺激を与え、神経の反射弓を利用して行う治療法です。 関節のゆがみの調整・筋肉の走行バランスの調整・神経圧迫の緩和・血流の促進を行います。
これにより、筋肉・関節の痛み、炎症性の痛み、神経性の痛み、内分泌性の痛み等が改善されます。 また、神経・筋肉の賦活作用により、筋肉強化・神経伝達の正常化等の効果も期待できます。
当院におけるPNF療法とは、神経筋整合法というPNF理論を母体に、 春日スポーツ医学研究所・春日啓先生により研究開発された独自体系を有する療法です。 ですから一般のPNFの筋力増強や運動能力向上だけにとどまらず、痛みの治療に特に効果を上げています。
スポーツ障害でお困りの方は是非一度、新座市和整骨院へ御相談ください。
新座市 和整骨院 お問い合わせ
症状別メニュー【肩・腕】
交通事故施術メニュー